|   小型キャッシュドロワ DWM36LN/DWM48MLN | 
               | 
             
 | 
             
          
         
         
              
              各コマンドの解説
              ------------------------------------------------------------------------------- 
              (主な用途を示す。) 
              ------------------------------------------------------------------------------- 
              XXX(ASCII コード) 
              [16 進数(末尾にh を付加する)] 
              ------------------------------------------------------------------------------- 
              [名称] コマンド名称を表す。 
              [機能] コマンドの機能を表す。 
              [詳細] コマンド機能の詳細を表す。 
              [参照] このコマンドを使用する上で、関連するコマンドを表す。 
              x は不特定文字(数値)、大文字小文字区別有りを示す。 
               
               
               | 
             
          
         
        ------------------------------------------------------------------------------- 
        ドロワ・コントロール用コマンド(ドロワ関連は、”$W”から始まるコマンドを用いる) 
        ------------------------------------------------------------------------------- 
        $WO 
        [ 24h 57h 4fh ] 
        ------------------------------------------------------------------------------- 
        [名称] ドロワ オープン 
        [機能] ドロワの扉をオープンする。 
        [参照] $WS、$Wx 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ドロワ・コントロール用コマンド(ドロワ関連は、”$W”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$WS 
[ 24h 57h 53h ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] ドロワ ステータス受信 
[機能] ドロワの扉の状態を示すステータススイッチについて、現在の電気的状態を速やかに返 
す。 
[詳細] ※EPSON、テクノベインズのドロワは扉オープン時に「0」、クローズ時に「1」を返す。 
応答 
x$ (例: 0$ 【扉オープン時】、1$ 【扉クローズ時】) 
ステータス受信側では、$までを1 行として受信する。 
$HN デバイス名称コマンドの記述を参照 
        [参照] $WO、$Wx、$HN 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ドロワ・コントロール用コマンド(ドロワ関連は、”$W”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$Wx 
[ 24h 57h xh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] ドロワ タイミング 
[機能] ソレノイドON タイミング(20mS[ミリ秒]単位)の不揮発メモリ設定。 
[詳細] 設定以降に発行されるドロワオープンコマンドの実行時のソレノイド印加時間を設定する。 
x は時間パラメータ、1~9 はそのまま数値を表し、a~z は10~35 を表す。この数値に 
20 ミリ秒を掛けたものが実際の時間パラメータとなる。但し、0(ゼロ)はデフォルト250 ミ 
リ秒。設定は20 ミリ秒~700 ミリ秒。 
$W0(Default)=250mS, $W1=20mS, $Wa=200mS, $Wf=300mS, $Wz=700mS 
例 $Wc [ 24h 57h 63h ] 240mS のドロワ解放信号をソレノイドに出力する。 
ソレノイド過熱防止のため本コマンド実行後は、指定したON タイミング期間と同じOFF 
期間を設ける。 
        出荷時の初期値はON 期間250mS、OFF 期間250mS。 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HI 
[ 24h 48h 49h ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] デバイス初期化 
        [機能] DWM36SLN の設定を出荷時設定に戻します。 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HN 
[ 24h 48h 4Eh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] デバイス名称通知 
[機能] デバイス名称(deviceName)、バージョン等の情報を通知する。 
[詳細] 応答例 DWM36SLN,Ver1.00$ 
応答する文字列の書式は以下の通りとする。 
・$で終了するCSV 形式の文字列 
        ・文字列長全体は250 文字以内 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HAxxx.xxx.xxx.xxx 
[ 24h 48h 41h xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] IP アドレス設定 
[機能] 起動時のデバイスIP アドレスを設定する 
[詳細] IPV4 の4 バイトを上位バイトから10 進3 桁+"."区切りで指定。 
設定したアドレスは設定以降、次回の電源起動後に有効となる。 
例 192.168.001.095 のIP アドレスの場合 
$HA192.168.001.095 
[24h 48h 41h 31h 39h 32h 2Eh 31h 36h 38h 2Eh 30h 30h 31h 2Eh 30h 39h 35h] 
※数値は3 桁以下の場合、0 を先行し必ず3 桁形式とする(ゼロパディング) 
※数値(3 桁)、. 書式以外の文字が含まれる場合、(コマンド部受信タイムアウトまでに) 
桁数が満たない場合、書込みは無効とする。 
        [参照] $HP 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HMxxx.xxx.xxx.xxx 
[ 24h 48h 4Dh xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] サブネット マスク設定 
[機能] 起動時のデバイスSub Net Mask を設定する。 
[詳細] IPV4 の4 バイトを上位バイトから10 進3 桁+"."区切りで指定。 
設定したマスクは設定以降次回の電源起動後に有効となる。 
例 255.255.255.000(16 進:FF.FF.FF.00) 
$HM255.255.255.000 
        [24h 48h 4Dh 32h 35h 35h 2Eh 32h 35h 35h 2Eh 32h 35h 35h 2Eh 30h 30h 30h] 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HGxxx.xxx.xxx.xxx 
[ 24h 48h 47h xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh 2Eh xh xh xh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] ゲートウェイ・アドレス設定 
[機能] 起動時のデバイスGate way Address を設定する 
[詳細] IPV4 の4 バイトを上位バイトから10 進3 桁+"."区切りで指定 
設定したゲートウェイアドレスは設定以降次回の電源起動後に有効となる。 
本コマンドはSock クライアント動作用であり、リザーブコマンド 
例 192.168.001.001 
$HG192.168.001.001 
        [ 24h 48h 47h 31h 39h 32h 2Eh 31h 36h 38h 2Eh 30h 30h 31h 2Eh 30h 30h 31h ] 
         
         ------------------------------------------------------------------------------- 
ハードウェアシステム設定(ハードウェア関連は、”$H”から始まるコマンドを用いる) 
------------------------------------------------------------------------------- 
$HPxxxxx 
[ 24h 48h 50h xh xh xh xh xh ] 
------------------------------------------------------------------------------- 
[名称] ポート番号設定 
[機能] 起動時のデバイスPort Number を設定する 
[詳細] Port 1 ワード(0~65535)を10 進5 桁で指定 
設定したポートアドレスは設定以降次回の電源起動後に有効となる。 
例 10000 
$HP10000 
24h 48h 50h 31h 30h 30h 30h 30h 
※指定数値が5 桁以下の場合、0 を先行し必ず5 桁形式とする(ゼロパディング) 
※数値以外の文字が含まれる場合、(コマンド部受信タイムアウトまでに)桁数が満たな 
い場合、書込みは無効とする。 
        [参照] $HA 
         
         
         
         
        参考
         
参考技術情報
主要販売製品
 
キャッシュドロワは、レジ周辺機器です。レジスターやPOS(ポス、ピーオーエス)レジなどで用いられ、ドロワー、キャッシュドロワー、キャッシュドロア、キャッシュドロアー、ドロア、ドロアー、キャッシャー、金銭出納箱、金銭引き出し、 収納箱、引出などと呼ばれる場合も有ります。 
  
 
        本ページ記載事項は、予告無く変更されることがあります。また記載されているメーカ公表の性能参考値は工場出荷時の代表的な値または設計時の値をあらわすもので、製品個々の性能を保証するものではありません。 
 
  
テクノベインズ株式会社 〒110-0016 
東京都台東区台東4-21-21 橋本ビル2F 電話:03-3832-7460 (平日:09:00-17:30) 
FAX:03-3832-7430 
        Techno Veins Co.,Ltd. Hashimoto Bldg. 2F, 4-21-21, Taito, Taito-ku, Tokyo, 1100016, JAPAN. Tel:+81 3-3832-7460 FAX:+81 3-3832-7430  sales@technoveins.co.jp  
        Copyright © 1987- Techno Veins Co.,Ltd. All Rights Reserved.
         |