| 
       BASIC-programmable Ethernet Board 
	 | 
   
  
	
	  
      
        
          
			  | 
         
        
           
				
					
						
						
						  | 
						テクノベインズは、Tibbo製品の公式ディストリビューターです。  | 
					 
				 
             | 
         
         
          
			
				
					 
			  PICマイコンによるLEDの点滅 
															 | 
					
      				
					
					  | 
				 
			 
		   | 
         
        
          
		  	
       			
				
					 
			 
				ボードにPICマイコンとLEDなどを実装し、動作させるプログラムを作成します。最初にユニバーサルボードに追加するパーツなどを説明します。その後にPICマイコンで動作させるプログラムを説明します。
  
				ユニバーサルボードにパーツを追加する
  
				
					- ユニバーサルボード上に用意されたパターンに、部品番号IC1のPIC16F1827、C4のコンデンサ、R7の抵抗器、R8の抵抗器をはんだ付けします。必要に応じてICソケットを使用してください。
 こちらに回路図とUBPIC500A-ST 部品表、UBPIC500A-FL 部品表を用意しました。参照ください。
  
						※ブザー(BZ1)を実装する際の注意点
				  
				回路図には記載されていませんが、PICマイコンによりON、OFFさせるLEDと抵抗器もはんだ付けします。部品を実装する場所は、ボード上の空いている場所かまたは、CN5に直接実装します。パーツは、LED(ここでは赤色を使用)と200Ωの抵抗器です。LEDのカソード端子をCN5の10番ピンから出ているEM500の信号線RA0にはんだ付けします。LEDのアノードと直列に200Ωの抵抗器をはんだ付けし、もう一方をCN5の1番ピン(+3.3V)にはんだ付けしてください。下の写真はCN5のコネクタに取り付けています。 
				  
   
				プログラムを作成する
				 
					- PICマイコンでプログラムを作成するための統合開発環境である「MPLAB X IDE」をインストールします。MPLAB X IDEをインストール後に、プログラム開発言語として使用する、Cコンパイラをインストールします。
 
MPLAB X IDEとCコンパイラはこちらからダウンロードできます。
  
 MPLAB X IDE 
 MPLAB XC8 コンパイラ
  
					 - インストールが終わりましたらMPLAB X IDEを起動し、ユニバーサルボード用のサンプルプログラムを読み込みます。
 
 こちらから→PIC_IO01.zipファイルをダウンロードし、展開した状態にします。
  
					MPLAB X IDEに戻り、メニューから[File] - [Open Project...]を選択します。ファイル選択のウインドウが開きますので、先ほどのzipファイルを展開した場所から、"PIC_IO01"を選択し「Open Project」ボタンをクリックします。暫くするとMPLAB X IDEの左上部の「Project」タブに「PC_IO01」のプロジェクトが読み込まれます。左横をクリックしてプロジェクトを開きます。続けて「Source Files」を開き、「main.c」ファイルをダブルクリックします。ウインドウの右側に「main.c」のソースファイルが開かれます。
  
					プログラムソースの内容は、タイマ0を使用し、0.5秒毎にLEDを点灯、消灯させています。詳しくはソースファイルのコメントを参照ください。 
				 
  
					- ソースファイルのビルド(コンパイル)を行います。ユニバーサルボードのCN4のコネクタにプログラムデバッグ用のPICkit3を接続し、ユニバーサルボードの電源を入れます。
 
					MPLAB X IDEに戻り、メニューから[Run] - [Build Project(PIC_IO01)]を選択します。ソースファイル画面の下の[PIC_IO01(build. Load)]タブに、ビルド処理の進行状態が表示されます。この表示が[Loading completed]になると、ビルドは終了です。 
				 
  
					- デバッグ実行を行います。メニューから[Debug] - [Debug Project(PIC_IO01)]を選択し、デバッグを開始します。ソースファイル画面の下の[PICkit 3]タブに、デバッグ準備の進行状態が表示されます。この表示が[Running]になると、プログラムがデバッグ実行となります。
 
										正常に実行していれば、実装したLEDが点滅しているのが分かります。デバッグを停止するにはメニューから[Debug] - [Finish Debugger Session]を選択します。 
  
					- プログラムをPICマイコンに書き込む場合は、メニューから[Run] - [Run Project(PIC_IO01)]を選択します。ソースファイル画面の下の[PICkit 3]タブに、Run処理の進行状態が表示されます。この表示が[Programming/Verify complete]になると、プログラムが書き込まれ実行状態となります。この状態から、ユニバーサルボードの電源を切り、PICkit3を取り外し、再度電源を入れると、PICに書かれたプログラムが実行されてLEDの点滅が確認できます。
  
				 
 これで、「PICマイコンによるLEDの点滅」の動作確認は終了です。 
				>>戻る   | 
				 
				
					| 
					 | 
				 
				
					| 
				 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
          	 
  | 
         
		  
		    | 
            	   
				
					
						
						
						  | 
						テクノベインズは、Tibbo製品の公式ディストリビューターです。  | 
					 
				 
             | 
           
         
         | 
    
 |  
 
 
 
 
参考技術情報
 
 
主要販売製品
	
 
 
			   
	  
	テクノベインズ株式会社 
	〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目31-4 ツナシマ第1ビル2階 電話:03-3832-7460 (平日:09:00-17:30) 
	FAX:03-3832-7430 
	Techno Veins Co.,Ltd. Tsunashima Daiichi Bldg 2F, 
	31-4, Yushima 3, Bunkyou, Tokyo, 1130034, JAPAN. Tel:+81 3-3832-7460 FAX:+81 
	3-3832-7430  
	sales@technoveins.co.jp (弊社地図) 
	Copyright © 1987- Techno Veins Co.,Ltd. All Rights Reserved.
	
	
 
 |