| 
  
    |   ハンディ レーザ バーコードスキャナ |  
  OPL-6845S メーカー:(株)オプトエレクトロニクス
 
 
 
   
  
    タッチしての読込み、少し離れた距離からの読込みもできますので、大きなバーコードも読込み可能です。USBインターフェース接続してHIDキーボード入力と同様に使用できます。(OPL-6845-USB)Windowsパソコン(PS/2)のキーボードに連結接続します。
 もちろん通常のキーボードも併用できます。(OPL-6845-PS)
正しくバーコードを読み込むと、キーボードから入力されたように「バーコードデータ」+「リターン」を出力します。(リターンなどのターミネートコードは、設定にて変更可能)
パソコンやPOS、専用機器のRS232シリアルポートに接続して使用できます。(OPL-6845-RS)メニューを読取るだけの簡単設定で、バーコードの種類や機能の設定などができます。紙面検知機能による自動読取機能。※読取検知距離がOPL6735から変更になっています。スタンドに設置しバーコードを近づけると自動的に読取を開始します。(スタンドはオプションです。)
ボディはJIS防滴II型準拠。    
   仕様
 
  
	
		
			
			| OPL-6845S |  
			| 
				
					| 品名 | OPL-6845S |  
					| インターフェース | USB, USB COM, RS232C |  
					| 読取りバーコード | UPC-A, UPC-A Add-on, UPC-E, UPC-E Add-on, EAN-13, EAN-13 
					Add-on, EAN-8, EAN-8 Add-on, Code 39, NW-7 (Codabar), 
					Industrial 2 of 5, Interleaved 2 of 5, Code 93, Code 128, 
					GS1-128, MSI/Plessey, Matrix 2of5, Code 11, GS1 DataBar, GS1 
					DataBar Limited, GS1 DataBar Expanded, PDF417, MicroPDF417 |  
					| 光源 | 赤色半導体レーザ 波長650nm |  
					| 読取方式 | 往復振動型 |  
					| 走査速度 | 100スキャン/秒 |  
					| ピッチ角度 | ±35° |  
					| スキュー角度 | ‘-50°~-8°, 8°~50° |  
					| チルト角度 | ±20° |  
					| 湾曲読み取り | R≧=15mm(JAN-8)、R≧=20mm(JAN-13) |  
					| 最小PCS値 | 0.2以上 |  
					| 幅広バーコード | 110mm(分解能0.2mm Code39) |  
					| 耐移動体 | 6m/s(分解能0.33mm UPC/EAN) |  
					| 最小分解能 | 0.076mm |  
					| 動作温度 | -5~50℃ |  
					| 保存 | -30~60℃ |  
					| 保存湿度 | 5~90%RH(結露、結氷がないこと) |  
					| 電源電圧 | USB | 4.5V-5.5V |  
					|  | RS232C | 5.5V-6.5V |  
					| 動作電流(TYP) | 135ma\A |  
					| 耐外乱光 | 蛍光灯 | 4,000lx |  
					|  | 太陽光 | 80,000lx |  
					| 耐落下強度 | 1.5mからコンクリート床面に15回落下後、読取が可能なこと |  
					| 耐静電気(非破無) | 15kV |  
					| 防塵・防滴 | IP42相当 |  
					| 外径寸法 | 56.3(W)×161.1(D)×31.5(H)mm |  
					| 質量 | 75g |  
					| 抗菌仕様 | JIS Z 2081 準拠 |  
					| レーザ安全規格 | IEC/EN 60825-1:2007(2nd 
					Edition) / 2014(3rd Edition) Class2 JIS C 6802 クラス2、CDRH Class 2
 |  
					| EMC/RFI | VCCI, EN55032, FCC Class-B |  
					| 証明規格 | CE |  
					| 環境負荷 | RoHS |  |  
			|   |       本カタログ記載事項は、予告無く変更されることがあります。また記載されているメーカ公表の性能参考値は工場出荷時の代表的な値または設計時の値をあらわすもので、製品個々の性能を保証するものではありません。 Last Update : 
2022/12/16  
 |